はじめに
みなさんはどんなオーブンレンジを使っていますか?
今回は僕の彼女がお菓子作りの幅を広げるために購入したオーブンレンジを紹介していきます。なのでこれからオーブンレンジを買い換える予定がある方やこのコロナ禍で新しくお菓子作りをはじめていこうと考えている方は参考にしてみてください。
ちなみに彼女のお菓子作り歴はだいたい7年くらいです。
お菓子作りに向いているオーブンレンジの選び方
まずは大きさからみていきましょう。
よくおすすめサイズで30L前後とでますが30Lを超えると料金が大きく上がりなかなか不便になってきます。なので家電量販店でよく売られているサイズの26Lで十分です。
ちなみに1人暮らしあるあるですが基本オーブンレンジや電子レンジって冷蔵庫の上に置くことが多くないですか?
26Lだとピッタリなんですよ!!!

これが仮に30Lのサイズを購入して横幅が少し大きかったら僕はへこんでました。僕が使用している冷蔵庫がたまたまピッタリだったので購入前に幅は絶対に確認してください。
次に鉄板を入れて2段で使えるかの確認です。
作るお菓子によっては当たり前ですが2段でやった方が効率がいいお菓子もあります。なのでしっかり2段になるものを選びましょう。
こういった事に気をつけてオーブンレンジは選びましょう。
これを踏まえて我が家が購入してオーブンレンジはこちらになります。
本体詳細
TOSHIBA 石窯ドーム ER-TD80
幅 480(幅)× 390(奥行)× 350(高さ)mm
重さ約14kg
コードの長さ1.4m コードとアースコードの位置は右側の裏からでてます。
総庫内容量 26L
タイマー時限 レンジ1000w : 3分 600w・500w : 20分 200w・100w : 90分
スチームレンジ・グリル:30分
オーブン・発酵:90分
過熱水蒸気:60分
付属品 鉄板×1 給水カセット&水受け×1 取扱説明書×1になります。
使用感想(レビュー)
個人的にかなり使いやすいです。お菓子作りは得意だけど料理が苦手な人、またはその逆な 人も使いやすいようになっています。
作りたいものの番号を選んで押す!
シンプルでわかりやすいですよね。
そしてお菓子作りを始める前のオーブンの予熱設定も簡単なんです。180°か200°を選んでスタートするだけ。オーブンの種類によってはオーブン内に物が入ってないことが原因で設定温度にたどり着く前にカウントダウンが始まってしまうオーブンもあります。今回紹介したオーブンはしっかり設定温度まで温めてくれるので安心です。
少しきになることを上げるとしたら冷却音が少し気になるかなというところです。30秒くらいで止まるので短い時間ですが気になる方は気になるかと思います。
まとめ
料金的にも性能的にも非常にいい製品だと思います。コロナ禍で自粛期間が不定期で訪れる現在、お菓子作りなどをするためにオーブンレンジを買ってみるのはいかがですか?