こんなことを思うことありませんか?
『最近不規則な生活で肌が乱れてるな』
『体調すぐれないなー』
『ずっと冷え性で悩んでる』
Googleなどで検索して体の調子の改善方法を探している方は多いと思います。
調べた結果だいたいは適度な運動と食生活の見直しというところにたどりつくことがほとんどです。
もちろん現状とこれからやらないといけないことを理解することは非常に大事です。
『でも継続することが難しい!』
女性に限らず誰しもが思うことですよね。
まずは簡単で継続しやすいことから始めてみませんか?
私がおすすめする改善方法は【ハーブティー】飲むことです♪
まずハーブティーの魅力からあげていきます。
ノンカフェインのものが多い
種類によってはカフェインが入っているものもありますが、多くの種類のハーブはノンカフェインです。
妊婦さんなどには結構喜ばれるんではないでしょうか?
※中にはカフェインが入っているハーブティーもあるので、必ず購入前にカフェインが入っているか確認しましょう。
Contents
ハーブティーで体内健康!?健康は身体の内側から
癒しの香り
ハーブの香りは自然の香りに近いです。
アロマセラピーなどにもハーブは用いられてるので匂いだけで癒し効果はあります
たくさんの種類があるので用途によって使い分けができる
種類が多いからこそ自分が求めているハーブが探せる!
これは最大のメリットですよね?
ハーブティーの種類と効果まとめ!
ハーブティーは様々な種類があります。
ハーブの種類により身体をサポートする効果が変わります。
ここではハーブティーの効果別にハーブの種類を紹介します。
便秘
ハイビスカス、バードック、ダンディライオン、ローズヒップ、カモミール、フェンネル、ペパーミント

冷え性
ローズマリー、エルダーフラワー、リンデン、カモミール、ルイボス、イチョウ、ジンジャー、シナモン

ストレス
カモミール、ラベンダー、レモンバーベナ、コリアンダーシード、スペアミント、スカルキャップ

安眠
パッションフラワー、レモンバーム、マロウ、レモングラス、ローズ、カモミール

花粉症
ローズヒップ、ネトル、カモミール、ペパーミント

かぜ
エルダーフラワー、エキナセア、カモミール、タイム、ジンジャー、シナモン

ダイエット
フェンネル、カモミール、ジュニパーベリー、レモングラス、ローズヒップ

美容
ハイビスカス、エルダーフラワー、ジンジャー、ヒース、ネトル、ローズ、カモミール、ペパーミント

生理痛
ラズベリーリーフ、カモミール、パッションフラワー、ヤロウ、リンデン、ローズマリー、レモンマートル

妊婦にオススメ
ジンジャー、オレンジピール、ペパーミント、ローズヒップ、ルイボス、ハイビスカス

子供にオススメ
レモンバーム、ペパーミント、ネトル、ローズ、リンデン、カモミール

ハーブティーを飲み続ける上での注意点
ハーブによって入っている成分は様々です。
成分によっては身体が受け付けないなどあります。
ハーブティーを選ぶ際に少しだけ注意点があるのでまとめます。
アレルギー
ハーブには色々な種類があります。飲んでいる際に喉の痒みなどの違和感が出たらすぐに辞めて病院に受診してください。
病状
飲んでいる薬と相性が悪いハーブもあります。
持病の薬などを飲まれている方は必ず医者の指示に従ってハーブティーを飲んでください。
妊娠中
ハーブの中には子宮収縮作用があるものがあるので妊娠中は控えてください。
ハーブの種類は数100種類あってオリジナルブレンドなども含めるともっとたくさんあります。
もちろん購入前に注意事項を読むことは当たり前ですがわからないことは専門のスタッフにすぐに聞いて下さい。
まとめ
ハーブティーにはたくさんのメリットがありましたね。
自分に合うハーブティーを選ぶと良いことだらけです。
今回は一部のハーブをまとめましたが、ハーブはもっと種類があります。
用法・用量を守って楽しく健康を手に入れてください。