花粉症の季節、”鼻詰まり”、”くしゃみ”、”鼻水が止まらない”など様々な症状により生活の中で困ることがたくさんありますね。
ハーブティーには、抗アレルギー効果があるハーブや抗炎症の効果を持ったハーブなどがあります。
”即効性のある”薬とは違うので、毎日ハーブティーを飲むことで花粉症の症状が緩和するなど花粉症のつらい時期に合わせて対策をすることができます。
いつも飲んでいる飲み物をハーブティーに変えるだけなので試しやすいのも嬉しいです。
今回は毎日の生活で試しやすい花粉症対策、ハーブティーとオリジナルブレンドを紹介します。
※ハーブには人それぞれ相性があるので飲み続ける上で異常を感じた場合はすぐに飲むことをやめて近くの病院に受診して下さい。
花粉症の時期のつらい鼻詰まり、くしゃみの緩和!?ハーブの種類と効果、おすすめブレンドハーブティー

ローズヒップ
ローズヒップには次の成分が含まれています。
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンP、鉄分、ナトリウム、ペクチンなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・便秘解消
・美肌効果
・貧血予防
・疲労回復
・利尿作用
・ストレス緩和
・抗ヒスタミン作用
花粉症に対する効果…”鼻詰まり”、”くしゃみ”、”鼻水が止まらない”などの症状の緩和、免疫力の向上
ハーブティーの中でもローズヒップティーはビタミンCが最も多く含まれています。
ビタミンCは免疫機能の向上の効果があります。
免疫機能の向上の他に花粉症の鼻水、鼻詰まり、くしゃみの原因になるヒスタミンの分泌を抑制する抗ヒスタミン作用があります。
―おすすめブレンドー
ローズヒップ&ハイビスカス
ハイビスカスでもご紹介しましたがローズヒップとハイビスカスの相性はいいです。色も鮮やかな赤なので見た目的のもいいです。
ネトル
ネトルには次の成分が含まれています。
クロロフィル、ヒスタミン、ビタミンC、β-カロテン、鉄、カルシウム、マグネシウムなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているのか書いていきます。
・利尿
・強壮
・貧血予防
・血液浄化
・造血作用
・抗アレルギー
・血糖値低下作用
花粉症に対する効果…”鼻詰まり”、”目のかゆみ”、”くしゃみ”の緩和
ネトルは鉄分を豊富に含んでおり、体内での吸収率を高めるビタミンCも一緒に含まれています。
ビタミンCには免疫力の向上の効果もあります。
ネトルには花粉症に有効な抗アレルギー作用があります。
―おすすめブレンドー
ネトル&ダンディライオン
血液に対して効果があるネトルと肝機能などに効果があるダンディライオンを組み合わせることでデトックス効果を高めることができます。
カモミール
カモミールには次の成分が含まれています。
αビサボロール、マトリシン、アピゲニン、ルテオリン、ケルセチン、クマリン、カマメロサイドなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・抗菌
・殺菌
・鎮静
・利尿
・抗炎症
・便秘解消
・消化促進
・生理痛緩和
・ストレス緩和
・抗アレルギー
花粉症に対する効果…”鼻詰まり”、”くしゃみ”、”鼻水が止まらない”などの症状の緩和
カモミールには抗アレルギー作用があるので、花粉症で起こる症状の緩和にうってつけです。
花粉症に効果がある抗アレルギー以外にもカモミールには様々な成分が入っており、花粉症対策の他に得られる恩恵が大きいです。
―おすすめブレンドー
カモミール&ジャスミン
ほのかに甘い味で後味がスッキリしていて飲みやすいです。
ペパーミント
ペパーミントには次の成分が含まれています。
ポリフェノール、メントール、メントン、アズレンなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・抗菌
・鎮痛
・花粉症
・口臭予防
・便秘解消
・美肌効果
・ストレス緩和
・胃腸機能の調整
花粉症に対する効果…”鼻詰まり”の緩和
鼻詰まりがつらい時はペパーミントのハーブティーの強いメンソール感が有効的です。
花粉症のつらい鼻詰まりはペパーミントのハーブティーを飲むことで鼻がスーッとします。
―おすすめブレンドー
ペパーミント&炭酸水
水出ししたペパーミントティーに炭酸水で割るとかなり飲みやすのとスッキリとした清涼感も味わえるのでおすすめです。