女性なら生理痛を軽減させたいって誰もが考えますよね。
もちろん人によって生理痛の重さが違うので、我慢する方もいれば薬を使う方などいると思います。
今回はハーブティーを使った生理痛の緩和方法を提案します。
もちろんアレルギーなどもあると思いますので、必ず購入前は確認をしてからの購入をおすすめします。
そして飲んだ際に異常を感じた場合はすぐに飲むことをやめて近くの病院に受診して下さい。
生理痛の重さ緩和!?ハーブの種類と効果、おすすめブレンドハーブティー

ラズベリーリーフ
ラズベリーリーフには次の成分が含まれています。
ポリフェノール、フラガリン、タンニン、ビタミンC、カリウムなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・鎮痛
・美容効果
・生理痛緩和
・ストレス緩和
・母乳の質の向上
女性の日に優しいハーブですね。
ラズベリーリーフティーはクセの少ないハーブティーなので誰でも抵抗なく飲めると思います。
―おすすめブレンドー
ラズベリーリーフ&ペパーミント&カモミール
清涼感もあり食後に飲むことをお勧めします。
カモミール
カモミールには次の成分が含まれています。
αビサボロール、マトリシン、アピゲニン、ルテオリン、ケルセチン、クマリン、カマメロサイドなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・抗菌
・殺菌
・鎮静
・利尿
・抗炎症
・便秘解消
・消化促進
・生理痛緩和
・ストレス緩和
カモミールはハーブの中でもかなり有名ですよね♪
効果も万人受けです!
カモミールはジャーマンカモミールとローマンカモミールがメジャーです。
ローマンカモミールは少し苦味があるのでジャーマンカモミールがハーブティーに使用されることの方が多いです。
―おすすめブレンドー
カモミール&ジャスミン
ほのかに甘い味で後味がスッキリしていて飲みやすいです。
パッションフラワー
パッションフラワーには次の成分が含まれています。
アルカロイド、グルコシド、フラボノイドなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・鎮静作用
・安眠効果
・生理痛緩和
・ストレス緩和
パッションフラワーは鎮静の作用が強いです。
安眠効果に加え、頭痛や肩こりの痛みに対しての鎮痛効果もあるそうです。
パッションフラワーはハーブ自体にクセがあまりないので色々合わせやすいハーブになります。
―おすすめブレンドー
パッションフラワー&カモミール&ジャスミン
鎮静作用とストレス緩和効果が多く含まれているハーブの組み合わせになります。
ヤロウ
ヤロウには次の成分が含まれています。
タンニン、カマズレン、などが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・殺菌
・発汗作用
・利尿作用
・血圧降下
・生理痛緩和
ヤロウは女性ならでは重い痛みの緩和だけではなく体内の毒素を出すことにも特化しています。
薬草のような香りと少し苦味があるので苦味に抵抗がある方はブレンドで飲みやすくして飲んでください。
―おすすめブレンドー
ヤロウ&セイボリー&シナモン
保温効果がある組み合わせです。
リンデン
リンデンには次の成分が含まれています。
フラボノイド、タンニン、フェノール酸、ビタミンP、クマリン、バニリンなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・抗菌
・鎮静
・利尿作用
・生理痛緩和
・ストレス緩和
リンデンは効果もすごい充実していますが、効果がいい上に味も美味しいのが最大の魅力です。
体感ですが甘い味と甘い香りがするのでハーブティーデビューするならリンデンがおすすめです。
―おすすめブレンドー
リンデン&ハチミツ
少し甘い味がするのでまずはそのままの味を楽しんでみて下さい。その後に自分好みにハチミツを入れて下さい。
ローズマリー
ローズマリーには次の成分が含まれています。
シネオール、ロスマノール、カルソノールなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・抗菌
・抗炎症
・美肌効果
・発汗作用
・生理痛緩和
ローズマリーは聞いたことある方が多いと思いますがこのハーブもかなり有能です。
記憶力や集中力を上げるともいわれてるのでお仕事をしながら飲むのもありですね。
―おすすめブレンドー
ローズマリー&レモングラス&オレンジピール
こちらは集中力アップに効果ある組み合わせになります。