ストレスって気がつかないうちに自然に溜め込んでいますよね。
目に見えない症状だからこそ今からしっかりケアしていきませんか?
今回はストレス緩和に効くといわれているハーブティーを紹介します。
ストレスは飲み物から解消!ハーブの種類と効果、おすすめブレンドハーブティー

カモミール
カモミールには次の成分が含まれています。
αビサボロール、マトリシン、アピゲニン、ルテオリン、ケルセチン、クマリン、カマメロサイドなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・抗菌
・殺菌
・鎮静
・利尿
・抗炎症
・便秘解消
・消化促進
・ストレス緩和
カモミールはハーブの中でもかなり有名ですよね♪
効果も万人受けですね!
カモミールはジャーマンカモミールとローマンカモミールがメジャーです。
ローマンカモミールは少し苦味があるのでジャーマンカモミールがハーブティーに使用されることの方が多いです。
―おすすめブレンドー
カモミール&ジャスミン
ほのかに甘い味で後味がスッキリしていて飲みやすいです。
ラベンダー
ラベンダーには次の成分が含まれています。
タンニン、フラボノイド、リナロール、酢酸リナリルなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・抗菌
・鎮痛
・殺菌作用
・ストレス緩和
ラベンダーもかなり有名なハーブですよね。
独特な匂いがありますが、ストレス緩和にはとても向いているハーブになります。
匂いに抵抗がある方はブレンドして飲みやすくして下さい。
―おすすめブレンドー
ラベンダー&レモンバーム
ラベンダー特有の香りが少し抑えられるのでおすすめです。
レモンバーベナ
レモンバーベナには次の成分が含まれています。
ネラール、ゲラニアール、リモネン、ゲラニオール、ネロール、シトロネロール、ネロリドールなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・解熱
・殺菌
・整腸作用
・安眠作用
・利尿作用
・ストレス緩和
名称通りにレモンに似た香りがするハーブです。
料理などにも使われることが多いのですがかなり強力なハーブです。
飲みやすいですが飲み過ぎには注意しましょう。
―おすすめブレンドー
レモンバーベナ&カモミール&ペパーミント
ストレス緩和にマッチしたブレンドになります。
コリアンダーシード
コリアンダーシードには次の成分が含まれています。
ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、カロチン、チアミン、リンなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・鎮痛
・デトックス効果
・美肌効果
・整腸作用
・ストレス緩和
コリアンダーはタイ語でパクチーって意味です。
パクチーって好き嫌いはっきり分かれると思いますが、コリアンダーシードはパクチーほど匂いはキツくないです。
デトックス効果も高いのでおすすめします。
―おすすめブレンドー
コリアンダー&ハチミツ
そのままでも飲みやすいですがハチミツなどを少量入れるともっと飲みやすいです。
ペパーミント
ペパーミントには次の成分が含まれています。
ポリフェノール、メントール、メントン、アズレンなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・抗菌
・鎮痛
・花粉症
・口臭予防
・便秘解消
・美肌効果
・ストレス緩和
・胃腸機能の調整
ペパーミントも有名ですよね♪
口臭予防やストレス緩和などミントのイメージに近い効果がたくさんありますね。
ペパーミントティーは清涼感が凄いです。
ホットで飲むと清涼感に違和感を覚える方が多いと思うので、アイスで飲むことをおすすめします。
―おすすめブレンドー
ペパーミント&炭酸水
水出ししたペパーミントティーに炭酸水で割るとかなり飲みやく、スッキリとした清涼感も味わえるのでおすすめです。
スカルキャップ
スカルキャップには次の成分が含まれています。
タンニン、フラボノイド、ミネラルなどが含まれています。
この成分がどんな効果を持っているか書いていきます。
・鎮痛
・利尿作用
・安眠作用
・ストレス緩和
スカルキャップ!かなり名称にインパクトがありますが、かなり女性に優しい効果を持ったハーブです。
少し苦味があるので気になる方はブレンドで飲みやすくして下さい。
―おすすめブレンドー
スカルキャップ&セージ&レモンバーム
苦味を抑えてスッキリとした飲み口になるのでおすすめです。