デート | |
---|---|
友達 | |
商談 | |
読書、勉強 | |
ファミリー |
Contents
書を感じ渋さが味わえる昔ながらのレトロ喫茶
大阪メトロ谷町線東梅田駅から徒歩4分ほど歩いたところにある大阪梅田第4ビルに位置する喫茶店『珈琲の辞書第二章』
大阪梅田第4ビルにあるカフェや喫茶店は大阪の中でも渋い昔ながらの雰囲気を醸し出しているお店が多い場所になります。
その中でも『珈琲の辞書第二章』は静かさと落ち着き、お店に入りやすさを感じれる喫茶店です♪
店内に入ると目の前には”珈琲の辞書”と書かれた昔ながらの焙煎の機械がインテリアとして置いています。
焙煎の機械のインテリアの前には雑誌や新聞などが置いているので喫茶店ならではですね。
お店のつくりは横に広いつくりとなっており、テーブル席は左手に大きなテーブル席、店内に入り真正面にはカウンター席、右手には4人掛けのテーブル席が用意されています。
右手のテーブル席の奥側の席はソファ席になっており、一人で来店してもソファ席に座ってゆっくり落ち着けるほど大阪梅田では感じることができない静かさを味わうことができるお店です。
インテリアは左手の壁には”珈琲の辞書”のマスターの趣味なのか数本ギターが飾られており、左手には筆で書かれた色紙が飾られています。
大きなテーブル席の上にも筆で書かれた色紙が飾られており、お店の名前の辞書となっているだけあり”書”を感じることができます。
来店している利用層はサラリーマンや一人でゆっくりとした時間を過ごしたい方が利用しているお店になります。
落ち着きと喫茶店ならではのリーズナブルなケーキと珈琲が味わえるお店
『珈琲の辞書第二章』で提供している珈琲はお店に入って真正面にあるカウンターで作っており、オーダーが入ってから作るハンドドリップのコーヒーは程よい渋さと香りを味わえます。
お店で使っている珈琲はブレンドコーヒーで様々な国のブレンドコーヒーを味わうことができます。
本格コーヒーと店内の落ち着きはマッチしており、コーヒーの香りを感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
フードメニューは喫茶店ならではの軽食メニューが多く値段は大阪のカフェの中でもかなりリーズナブルな値段設定になっています。
デザートメニューとしては8種類のケーキから選べるケーキセットとなっており、通常は700円のケーキセットが月曜17時以降と水曜日終日は550円で提供しています。

珈琲の辞書第二章【店情報】
店名 | 珈琲の辞書第二章 |
フリガナ | コーヒーノジショダイニショウ |
ジャンル | カフェ |
電話番号 | 06-6341-8448 |
住所 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11−4 |
アクセス | 大阪メトロ地下鉄谷町線東梅田駅から徒歩4分 |
営業時間 | 平日 8:30~20:30 土日祝 10:00~19:00 |
定休日 | 無休(施設に準じます。) |
禁煙喫煙 | 全席禁煙 |
平均予算(昼) | 〜1,000円 |
平均予算(ティータイム) | 〜1,000円 |
平均予算(夜) | 〜1,000円 |
Wi-Fi | あり |
クレジットカード支払い | なし |
電子マネー決済 | なし |
支払いタイミング | 帰る際にレジにてお支払い |
席数 | 不明 |
BGM | なし |
個室 | なし |
駐車場 | なし 近隣に駐車場あり |
ホームページ | なし |
なし | |
なし |